ガソリンスタンドのお仕事
車やバイクなどエンジンを入れて走る乗り物に乗っている方が間違いなく利用をするスペースが、ガソリンスタンドのお仕事です。
レギュラーなのかハイオクなのか、お客様の入れたいガソリンの希望をお聞きして、入れたいガソリンの量を決めてもらい、その分給油してお客様をおもてなしします。
ガソリンスタンドには、セルフサービスのものもあれば全てスタッフ側で行う場所もあります。
セルフサービスのガソリンスタンドの場合ですが、こちらはガソリンを自分自身で入れずとも、お客さまが自分でガソリンを入れてくれるので、何かあった時に向かえばOKです。
お客様への仕事内容もお店によって異なりますので、事前にリサーチしておくと良いでしょう。
ガソリンを入れるだけじゃない!
ガソリンスタン後の店員はガソリンを入れるだけではなく、このような仕事があります。
例えばセルフスタンドではない普通のガソリンスタンドの場合、車の周りを拭いたり、煙草の吸殻入れを捨てるのも仕事です。
お客様が快適に過ごすことが出来るように、お客様の車のクリーンネスを行います。
またお客様が洗車を望まれている場合は洗車機へのご案内を、パンクを修理してもらいたい場合はパンク修理をするなど、車のトラブル、車のケアはお手の物。
車が安全に走れるように様々なメンテナンスをお願いされることもありますので、ある程度のスキルがあった方が仕事をしやすくなるでしょう。
ただしセルフガソリンスタンドの場合は基本的にこれらの事はやる必要がありません。
お店によっても異なりますが、お客さまから質問をされた時にお答えしたり、お客様を空いている給油所にご案内をすればOKです。
給油所までご案内をすれば、基本的にはお客様全員一人でガソリンを入れられる方が多いでしょう。
もちろん初めてガソリンを入れるような方もいますので、様子を見ておくことも重要です。
分からないことがありそうだったら、すぐに駆け付けましょう。