花屋さんの仕事はどんな仕事?
花屋さんの業務は、水揚げ、花の手入れ、花束を作る、接客や配達などです。
水揚げというのは業者さんから仕入れたお花がしっかり水を吸えるように処理する業務となります。
切り花の鮮度を落とさないようにするために大切な業務です。
こうしたお花の水やり、花が入っているバケツの水換え、また温度管理なども行います。
葉が傷んでいたら取り除き、害虫などがいたら駆除するのも重要な仕事です。
お花のアレンジメント、花束制作は技術が必要ですし、お花の種類などについても理解が必要となるため、店主さんや経験の深い店員さんが行います。
その他お店に来られたお客様にお花の説明をする、会計処理、さらにお花の配達なども業務の1つです。
花屋さんのバイトはどんな人に向いている?
花屋さんのバイトは基本、未経験でもできますし、資格なども特に必要ありません。
まれにフラワーアレンジメントができる人といった表記がありますが、それ以外であれば、未経験でも大丈夫です。
お花、植物が好きでお花の手入れなど細かい作業が好きな人が向いています。
夏場はいいのですが、水をかなり使うので冬は手が荒れることもあります。
また花屋さんで長くアルバイトしたい方は、アレンジメントを学ぶことや花の種類について学ぶなど、勉強する意欲も必要です。
未経験で働きだしても、お店の方が丁寧にアレンジメントなど教えてくれるところもあります。
お店には花を求めて幅広い年齢層の方が訪れるため、コミュニケーション能力が高い方がいいでしょう。
何よりお花が好きという気持ちを持っていることが重要です。
花屋さんでバイトするメリットは何?
鼻が好きな人には大好きなお花に囲まれて仕事ができる素敵な職場です。
アレンジメントを依頼してくる人の中には、彼女の誕生日とかこれからプロポーズするなど、記念日に利用するお花を求めてくる方もいます。
お客様の記念日にお花を使って力になれるのは素敵なことです。
逆に悲しみの場面のお花も用意することがありますので、喜びの場面はこういうお花、悲しみの場面ではこういうお花と、お花に関して深い知識を得られるのもメリットでしょう。
お花は生ものですから、鉢物など毎日のお手入れで生き生き成長してくれるとやりがいも感じる仕事です。
花屋さんで働くなら時給を知っておきたい
花屋さんの時給はいろいろで、例えばお客様がとても多いお店で、アレンジメントなどの技術を持っている場合は時給も高くなります。
一般的な平均時給は、アルバイト・パートで920円くらい、派遣社員の場合は1,250円くらいです。
花屋さんもチェーン店など正社員で働く場合もありますが、その場合、平均年収は330万くらいが相場です。
お花の知識を持っている人、またこれからお花について深く知りたいと思っている人は、花屋さんでアルバイトをするのもいいでしょう。