コンビニバイト初心者必見!コンビニアルバイトの仕事内容について解説

支払いカウンター

コンビニバイトの仕事内容は?

コンビニのバイトも初めてバイトをする方から非常に人気の高いバイトとして知られています。
学生を中心に若年層が働く事が多く、朝から晩まで好きな時間帯で働けるため、本業が別にある方が副業にしやすい事でも有名です。

コンビニの仕事内容は主に、来店されたお客さまが購入する商品のレジ打ち業務になります。
レジ打ち業務と一口に言っても実に様々な操作方法があるため、ある程度慣れないと苦労をするでしょう。
お支払いが現金のみならず、ICカードやクオカード、ポイントカードのポイントで支払いをするような方もいますので、支払い段階で覚えることが多数あります。

商品購入のみならず、年金など公共料金のお支払いや、チケット代の支払い、宅急便の受け取りなど様々な業務がありますので、覚える段階で挫折をする方も少なくありません。
ですが一度覚えてしまえば難しい事はありませんので、根気よく続けると快適なバイトライフを送れるでしょう。

意外とやることが多い!

レジ業務の他にもコンビニは、お弁当やパンなどの届いた商品を並べる仕事や、揚げ物を用意する仕事、掃除やゴミ箱のゴミを捨てる仕事など、仕事内容が多岐に渡るのが特徴です。
一人でシフトに入らないといけないようなお店もありますので、一人で時間内に全ての業務をこなさないといけないようなタイミングもあるでしょう。
お客さまの対応以外にも並行してやることを終わらせないといけない為、非常に頭を使うアルバイトです。

ですが慣れてしまえばある程度はルーティンで仕事をこなせばOKですので、そこまで負担になる事は無いでしょう。
始めてのアルバイトの方でも続いている方が多いので、最初の一年ほどは根気よく続ける事が大切です。
コンビニは全国各地至る所にありますが、同じ年代の人が働いているお店だと働きやすいので、どこのコンビニで働くか、近所のコンビニをリサーチしてみることも重要なポイントと言えるでしょう。