カスタマーサポートの仕事はどんな仕事?
カスタマーサポートは電話応対の仕事ですが、受電業務とはまた違う業務です。
カスタマーとは既存顧客のことを言いますが、既存顧客の方々のサポートをするのがカスタマーサポートの仕事となります。
似た業種としてヘルプデスクがありますが、ヘルプデスクはパソコンの不具合やソフトについて、専門的な知識を持って解決できるように導く仕事です。
カスタマーサポートは何かの分野に特化したこと以外、商品についての意見や手続きなど、お客様からの質問の幅がかなり広くなっています。
カスタマーサポートの魅力は?
カスタマーサポートは基本的に新規営業をする仕事ではなく、あくまでも既存顧客対応となるので、営業活動は必要ありません。
コールセンター業務となると営業的なことをしなければならないと考える人もいますが、カスタマーサポートに営業的な仕事は必要ないのです。
顧客と顔を合わせることがないため、ファッションなども自由です。
ヘアスタイルなども特にこうしなければならないということがないので、自由さも魅力といえます。
カスタマーサポートの仕事には通常マニュアルがあり、それに沿って話をしていけばいいので、初心者の方、未経験の方でも大丈夫です。
もちろんマニュアルから外れてしまうこともありますが、Q&Aなどが多数用意されていますし、新人の時はサポートもついてくれるので、未経験でもチャレンジできる仕事となります。
カスタマーサポートに向いている人はこんな人
対話することが好きな人なら、苦なく仕事できると思います。
毎日たくさんの電話を取ることになるため、話が苦手、会話が嫌な人には不向きです。
話が好きな人は話し方も自然と覚えますし、マニュアルに沿ってお話していく中で、話し方のスキルが向上する人も多いです。
普段から話が上手な人、お話が好きな人には最適な職業といえるでしょう。
お客様から寄せられる質問は多岐にわたりますので、臨機応変に対応できる人が求められます。
お客様のお話を聞いた中で、そのお話に対してすぐに対応できる人が望ましいのですが、これも経験していく中で学ぶことができるので不安になる必要はありません。
カスタマーサポートの時給相場
これからカスタマーサポートの仕事に就きたいと思っている人にとって、どの程度の時給なのか、時給相場も気になるところです。
カスタマーサポートの仕事も、エリアによって時給が異なりますが、一般的には派遣で1,170円、アルバイトで969円くらい、初任給は22万で平均年収が471万ですから、日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。
地域性もあり、やはり都市部の方が仕事も多く時給も高いといわれています。
カスタマーサポートの仕事については、求人サイトなどにも掲載されていますので、確認してみるといいでしょう。