データ入力の仕事はどんな仕事?
在宅で仕事をしたいと思う方や、デスクワークが好きな方にとって、データ入力はおすすめの仕事です。
タイピングスキルを持っている方など、データ入力に興味をお持ちの方もいると思いますが、実際にはどのような仕事を行っているのかわからないという方も多いと思います。
仕事の報酬、時給、また魅力はどんな点にあるのでしょう。
どのようなスキルが必要なのかについても理解しておくべきです。
データ入力はこんな業務です
データ入力では、依頼主もしくは勤務先から提供される書類、文字などをパソコンに記録しデータとして保存する仕事です。
データの内容については依頼主、勤務先によっても異なりますが、例えば顧客の情報や売り上げのデータなどの数値を入力していくこともあります。
名刺などをスキャンされた画像から文字や数値をデータとして入力していくこともありますし、録音データから文字や数値を入力していく仕事も多いです。
依頼された書類や音声データなどを的確に、正確に入力することが必要となります。
主に三つの種類があります
データ入力のみの仕事では、売り上げや顧客情報などをパソコンに入力していくというシンプルな仕事です。
黙々と数値や文字を入力していく仕事になりますので、人と話す機会はほとんどなく、集中力と根気が必要な業務といえるでしょう。
コールセンターなどで行うデータ入力は、電話応対に付随するもので、電話で顧客の方々にヒアリングしながら、聞いた解答を文字や数値としてデータに残します。
電話応対が必要となるので、電話応対に慣れていない方は不安もあるようですが、通常電話応対についてはマニュアル化されていますし研修もあり、それほど心配する必要はありません。
伝票処理・書類などをデータ化する事務的な仕事もあります。
データ入力、事務の仕事といった形で就職・バイト情報サイトに募集を見ることもあるかと思いますが、データ入力プラス事務系の業務を行うバイトです。
データ入力以外にビジネス文書を作成するなど、多少スキルが必要となります。
どのくらいの時給がもらえるのか、雇用はどうなるのか
雇用ですが、企業に属して事務系の仕事と共にデータ入力を行う、また契約社員として派遣で企業にいってデータ入力する、そのほかにクライアントから依頼を受けて個人で仕事をする形があります。
時給換算にすると、データ入力のバイトは1,100円くらいです。
雇用によってデータ入力の時給は異なりますし、個人で受けて仕事をする場合、1文字いくらという形になるので、スピードと正確さが求められます。
魅力や必要なスキルは?
データ入力の魅力としては、企業に属して働くこともできますし、在宅で仕事を得ることもできるなど雇用の幅が広い点、また人間関係にそれほど気を使わなくてもいいといった点が挙げられます。
コールセンター業務は人とのかかわりがありますが、そのほかの仕事に就いては、企業に属していても、人とチームになって仕事をするという事が少ないので、人間関係について気を遣うことは少ないです。
髪型やファッションなども特に求められることがなく、自由度が高いといえるでしょう。
特別な資格などは必要ありませんが、データ入力は入力できるスピードがあればあるほど報酬につながることになるため、タイピングスキルは必要となります。