デバッグバイトって何?
近頃注目されているバイトの中に、デバッグバイトというアルバイトがあります。
デバッグバイトの業務内容を見ると、ゲームで遊ぶ、同じボタンを連打するなど、通常のゲームでは行わないであろう動作を行う、という業務です。
ゲームで遊ぶバイト?とびっくりされる方もいるかと思いますが、ただ遊ぶのではなく、遊んでいる中でバグ(ゲーム内の間違い)を見つけたら担当者に報告する業務になります。
このバイトの中では、ゲームで遊んでいる間が「デバッグ作業中」で、そこにバグが見つかったら、「どんな操作中に起きたのか」「その回数は何回あったのか」などを、担当の方に詳しく知らせることが必要です。
このバグの詳細情報が担当者からゲームを作っているプログラマーに伝えられ、プログラマーが確認し修正するという仕事の流れになります。
地道な作業が好きな人、ゲームが好きな人向けのバイト
デバッグバイトは、地道な作業が苦ではない人、ゲームが好きな人向けのバイトです。
ゲームが実際に発売される前に、不具合がないかどうかを調べる仕事になるため、ゲームを購入する人と同じようにゲームを行い、その中でバグがないか?操作上おかしい点がないかをこつこつ調べていきます。
ゲームが好きじゃなければじっと何時間もゲームしていることが苦痛になりますし、通常しない操作をしてみて、バグを探すという地道な作業が好きじゃなければできない仕事です。
こつこつ作業が好きな人、ゲームが好きな人なら好きなことをして、それがバイトになるのですから、理想的なバイトといえるでしょう。
デバッグバイトの報酬は?雇用は?
デバッグバイトは通常のバイトのように時給いくらという形が多く、大体時給1,000円くらいと考えておきましょう。
ただ、完全出来高制という企業もあるので、注意が必要です。
ゲームが好きで集中できる人なら完全出来高制を選んだ方が、より高い報酬につながる可能性があります。
デバッグバイトの雇用ですが、デバッグバイトの専門会社もありますし、軽作業の派遣会社に登録してデバッグバイトを探すという方法が一般的です。
人気の高い仕事なので募集があったらすぐにでも応募した方がいいでしょう。
デバッグバイトの魅力はここにある
バイトでも服装や髪形など自由度が少ないところもありますが、デバッグバイトの場合、服装もヘアスタイルも自由なところがほとんどです。
また接客などの仕事とは違い、コミュニケーションなども必要なく、ただこつこつとゲームをこなしバグを見つける仕事なので、人間関係が苦手という人におすすめの仕事といえます。
ゲーム好きな人にとっては発売前のゲームができるという利点もあります。
バグを探すのは、お客様に販売される前になりますので、発売される前のゲームをとことんプレイできるチャンスでもあるのです。