OAインストラクションってどんな仕事?
OAインストラクションというのは、パソコンやソフトウエアの使い方を教える仕事です。
小学校でも最近はパソコンを利用するようになっていますので、小学校に指導に行くこともありますし、パソコンの基本操作などを職業訓練校に指導に行くこともあります。
OAインストラクションでもメイン講師として働くこともありますし、メイン講師のアシスタント役として業務することもあり、担当によって異なります。
市道を行う場合は、パソコンの立ち上げからマウスの操作といった基本的な操作方法を指導しますが、企業への指導ではソフトの指導など高いスキルが必要となることも多いです。
指導を行う方のサポートをする場合、指導を受けている人の操作を手伝ったり、わからない部分を教えたりします。
いずれにしても新しいソフトが出たら、常に勉強しておくことが必要です。
OAインストラクションはどんなスキルが必要?
OAインストラクションになるために必須となる資格はありませんが、持っていれば求人応募する際、有利になる資格はあります。
例えば、MCT「マイクロソフト認定トレーナー」やMOS「マイクロソフトオフィススペシャリスト」です。
MCTはマイクロソフト社が提供している認定資格制度で、試験はありません。
的確な認定か資格を満たせばオンラインで申請できる資格です。
MOSはマイクロソフト オフィス商品を最大限使いこなせるスキルがあるか、それを証明する資格となります。
スペシャリストとエキスパートがあり、製品ごとに認定資格がありますので、こちらも持っていると求人応募の際、役立つでしょう。
OAインストラクションはどのくらいもらえる?
OAインストラクションは企業、また働く先によってお給料が異なります。
都市部と地方で時給が異なりますが、だいたい1,400円から1,800円くらい、年収は400万円くらいです。
OAインストラクションとしてのスキルが高い、難しいソフトなどを指導できるとなると、専門性の高い仕事となりますので、時給も年収も高くなるでしょう。
またこうしたOAインストラクションでスキルが高い方、特殊なソフト、システムについて指導できる方は大勢の前で、講演会的に説明することもあり、この場合、年収はかなり高くなるでしょう。
働き方によっても、その方それぞれのスキルによっても時給、年収が変わってきます。
OAインストラクションに求められるのは?
パソコン関連の知識、技術を持っていることはもちろんですが、OAインストラクションにはコミュニケーション能力が求められます。
指導を受ける方は、お子さんの時もあれば高齢の方もいますので、幅広い年齢層の方々に対し、指導していかなければなりません。
理解力や操作レベルなどが違う方に対してわかりやすく伝えることも必要なので、コミュニケーション力のほか、指導力も必要です。
また指導しても理解できないでいる方にも、根気強く指導する必要があるので、忍耐力も必要でしょう。