きついイメージがある?ラーメン屋バイト

ラーメン店の仕事はこういう業務

ラーメン店でのアルバイトは主にホールの仕事とキッチンの仕事に分かれます。
新しいバイトさんはホールから覚えて、慣れてきたらキッチンに入ることが多いです。
ホールではお客様にお水をだし、注文を聞いてメニューをキッチンに伝え、メニューが出来たらお客様に持っていき、片づけを行います。
通常レジは、アルバイトの中でも慣れている人、またバイトではなく店長が行うことが多く、最初からレジ打ちということはないので安心です。

ラーメン店の場合、キッチンに入ってもラーメンを作るということは少なく、盛り付けや皿洗いなどのサポートのところが多いです。
ラーメン店では店主がこだわりのラーメンを出すところが多いので、修行させてくれるお店以外、アルバイトはドリンク作りやサイドメニューの盛り付けといったところを行います。

ラーメン店はきつい?ラーメン店バイトの特徴とは

人気のラーメン店に行くととにかく常に満員状態で、忙しい時間帯はバイトの人もフルで動いています。
ラーメンを運んで、注文を聞いて、水を持っていって・・・という姿を見ていると確かにきつそうです。

人手が足りないお店もあるので、バイトもフル回転で目が回る忙しさ・・・というイメージです。
バイトの方に聞いてみると確かに忙しいけれど、バイト同士の連携がうまくっていると、忙しくても楽しいといいます。

また普段大声をだす機会が少ないので、いらっしゃいませ!ありがとうございましたといった声や、注文する際に声を出すのが大変だったという意見もあります。
しかし・・・いずれも慣れてしまえば大丈夫、先輩たちがしっかり教えてくれるでしょう。

ラーメン店ならでは!暑いし大変だけど賄いはラーメンを食べられる

ラーメン店のキッチンは暑いし、皿洗いもいつ終わるの?というくらいにどんどん洗わなくてはならないし、ぼやぼやしている暇はありません。
ただ、24時間ずっと忙しいということはなく、お昼時、夕飯時が忙しくなるため、その時間を過ぎてしまえば、余裕を持って働けるところでもあります。

またラーメン店などの飲食店は賄いがあるから、それ目当てでバイトに行くという人も多いです。
賄いはもちろんその店のラーメンというときもあり(お店によって店長が賄いを別に作ってくれるところもあります)、これを目当てにラーメン店で働く人もいます。

ラーメン店はどの位もらえるの?

ラーメン店のアルバイト時給も、地域によってかなり差があります。
東京だと平均時給は1,137円ですが、高知県などは848円と200円くらいの差があり、東京でもエリアによって時給が異なるので働く場所によるといえるでしょう。

ラーメン店のバイトも、リーダー等になると時給も上がっていくので、長く働く方がより時給も高くなります。
全国的に見て、大体850円から1,000円くらいと考えておくといいでしょう。