ピザ屋さんのアルバイト
学生を中心に若年層から人気のあるバイトとして知られているのが、ピザ屋さんでのアルバイトです。
ピザ屋さんのアルバイトは、お店の中で食べるインストアタイプかどうか、宅配をするデリバリータイプのお店かどうかでも仕事内容が異なりますが、ピザを作ってお客さまに提供するという点では変わりません。
お店によっても異なりますが、チェーンタイプのピザ屋さんの場合は初心者でも比較的簡単に調理が出来るため、アルバイトが仕事を任されている事がほとんどです。
調理の他にも接客や掃除など、仕事内容は多岐にわたりますので、ある程度のオールマイティさが必要になります。
インストアとデリバリーの違い
同じピザ屋さんのアルバイトでも、インストアタイプのお店とデリバリータイプのお店では、仕事内容も大きく異なります。
インストアタイプ、デリバリータイプ共に、お客さまからオーダーを受けた後にピザを作ると言う事に変わりはありませんが、インストアはそのままお客さまのお席に、デリバリーはお客さまのお家にピザをお届けするのです。
オーダーの受け方は、インストアの場合は直接、デリバリーの場合は電話はネットで承りますので、電話の聴き取り能力が必要になるでしょう。
デリバリータイプの場合はお客さまにピザをお届けした後その場でお会計をする必要が有ると共に、レジなどがない分ある程度の計算能力が必要になります。
簡単な計算ではありますが、お釣りを渡し間違えてしまうとトラブルに発展してしまいますので、注意が必要です。
領収書やクーポンなどを渡す事もありますので、細かく覚える事が多いでしょう。
インストアタイプの場合はお客さまにピザを提供するだけではなく、レジでのお会計や、お客さまが帰られた後のお片付けなどもあります。
やることは普通の接客業とそこまで変わりはありませんが、デリバリータイプとは細かい部分が全く違うと言っても過言ではありません。