密に人気のある「検品」の仕事とは?
主婦の方々や学生のみなさんに密かな人気バイトとなっているのが、検品のバイトです。
検品のバイトは主に製造業・物流業に雇用がありますが、検品の仕事とはどのようなことを行うのでしょう。
製造業など工場で行う検品作業は、商品を製造・管理している現場で行います。
食品や衣料品、医薬品など様々な商品がありますが、その中で商品に不良品がないかをチェックして不良品があればはじく、異物が入っていないかどうかを確認し、入っているものを省くといった仕事が主な業務です。
この他に、指示書通りに機械が動くかどうか、動作チェックを行う検品作業もあります。
物流の場合は、工場や倉庫など勤務するところによって扱う商品も違い、規模にも違いがあるので、雇用先によってチェック方法も変わるでしょう。
主な作業は入庫されてきた商品や荷物の点数と伝票のチェック、外装に破れなどがないかチェックして省くといった作業になります。
食料品を扱っている工場での検品は、輸送されてきた原材料の種類や数量と伝票のチェック、発送される商品の点数と内容に間違いがないかチェックするといった業務です。
雇用される先によって検品する方法や商品などにも違いがあるので、募集の際、どのような商品を扱いどのようなことを行うのか、よく確認しておきましょう。
検品のバイトの魅力はどこにある?
検品のバイトは資格も必要ありませんし、未経験でも募集がたくさんあります。
未経験の方も仕事の仕方を覚えればすぐにできる仕事なので、資格やスキルなどがなくできるバイトがないという方にも安心です。
勤務形態については、雇用先によって異なりますが一般的に週1日からでもOKなど、自由度が高い仕事となっています。
ご家庭の都合で働ける曜日や時間が限定されている方も、検品バイトなら働ける可能性が高いでしょう。
また肉体労働ではないので体を酷使する事もありません。
年齢が高い方の再雇用先としても注目されている検品バイトは、体力に自信がない方にも理想的な仕事となるのです。
最初は検品にも時間がかかり、慣れないと疲れてしまう事もありますが、作業に慣れればスピードも上がり、単純作業が好きな人にとってストレスのない仕事となります。
人とコミュニケーションをとるのが苦手という方にもおすすめの仕事です。
どのくらいのお給料になるの?
検品バイトは軽作業、倉庫内作業という職種で探せば見つかるでしょう。
時給については平均1,000円くらいですが、これよりも高い設定の雇用先もあります。
稼ぎたい人は、深夜早朝の検品バイトにすると、時給1,300円から1,625円くらいと、かなりの高時給となりますので、ねらい目です。
夜に仕事ができるようなら、夜を狙ってシフトを組んでもらってもいいでしょう。