軽作業

物流を影で支える重要な仕事!「ピッキング」の実態に迫る

ピッキングとはどんな業務内容?

ピッキングってカギを開ける犯罪じゃないの?という声が聞こえてきそうですが、そのピッキングではありません。
ピッキングは倉庫内などで検品や仕分けなどの作業を行う上で重要な業務です。

ピッキングというのは、必要なものを集めるという仕事で、倉庫内の品物を出荷する際に重要な役割となります。
渡されているリストをもとに指定された品物を集めていき、それを検品担当・梱包担当に渡すという仕事です。
倉庫の規模が大きい場合は、扱っている商品の数も膨大となるので、倉庫内の商品をよく理解していることや場所の把握も必要ですし、ピッキング作業は検品作業などの素となる仕事なので倉庫内の業務の中でも重要なポジションといえます。

ピッキング業務の種類

ピッキングにはシングルピッキングとトータルピッキングという種類があります。
シングルピッキングは、1梱包ごとに品物・商品を集めていくという方法で、梱包されている商品がまとまっているので担当者に流しやすいという利点がある方法です。

トータルピッキングは複数の受注を合算し、商品や品物の種類から必要な数を集める方法で、注文書などによって必要数を分けていくので、種まき方式と呼ばれます。
一般的にはピッキング業務というと、ほとんどがシングルピッキングです。
しかし雇用先によってはシングルピッキングとトータルピッキングを並行して行う事もあり、こうした種類があることを把握していると仕事しやすいでしょう。

ピッキングバイトの魅力はどこにあるのか

ピッキングバイトはスキルも資格も必要なく、経験などもほぼ関係ないのでこうした仕事をしたことがないという人にも安心のバイトです。
資格やスキルがないからできるバイトが少ないという方にもおすすめできます。

倉庫内をぐるぐる回って商品・品物を集めるためにかなり歩くので、日ごろ体を動かしていない方にとってはいいバイトです。
倉庫の規模によってはかなり大きな倉庫内を歩くことになるので、運動不足の方にもおすすめです。

時給や待遇はどんな感じ?

ご家庭に小さいお子さんがいたり、介護の必要があるなどフルタイムで働くことができなくても、ピッキングのバイトは週に1日、3日くらいから募集があります。
勤務時間も相談できるところが多いので、時間や曜日に制限がある方も安心です。
なるべく多く稼ぎたいという方は、深夜勤務などを選べば時給1,000円から1,600円くらいになります。

年齢に関しても18歳以上からとなっているところが多く、高齢の方でまだまだ働きたいという方にも雇用先が見つかる可能性が高いです。
週払いや日払いなど、給料の支払いに関しても柔軟なところが多いので、すぐに現金が欲しいという人にとっても理想的なバイトでしょう。